リチャード・セラ/ハル・フォスター【Conversations about Sculpture】
リチャード・セラ (Richard Serra 1938年 - )アメリカ・カリフォルニア州出身。アメリカを代表する彫刻家の一人。公共の場に突如現れる荒々しい表面を残した鉄の塊など建築的なスケールで公共彫刻作品を展開している。プロセス・アートの代表的芸術家としても知られている。 1961年から64年にイェール大学にて絵画を専攻し、ヨゼフ・アルバースに学ぶ。この頃、ロバート・ラウシェンバーグ、アド・ラインハルト、フランク・ステラに出会う。その後1年間パリに留学、1966年にイタリア・ローマにて初個展を開催。最も知られた作品は、1981年にニューヨーク・マンハッタンにて展示された巨大な鉄板を曲げた「傾いた孤」。ここ日本では、1970年に東京ビエンナーレに参加、上野公園に大きな杉の木を植えそこに鉄の輪をはめ込んだ「場の彫刻」が展示された。 - The rhythm of the body moving through space has been the motivating source of most of my work. リチャード・セラ - 本書は、セラと著名な美術史家ハル・フォスターとの15年にわたる対談から構成されています。セラの60年にも及ぶ多作なキャリアと彼の仕事の実践に影響を与えたアイデアらを明らかにしています。個人的な発見の瞬間を率直に振り返りながら、芸術家の人生と作品を詳しく見ていくと同時に、古代から今日までの彫刻の形を考察するものでもあります。 若い頃の製鉄所での仕事も探求しています。音楽、ダンス、建築からの影響。美学に対する物質性とサイトスペシフィックの重要性、彼の作品が直面した論争と矛盾。ドナテッロやブランクーシ、日本庭園やマチュピチュに至るまで。フォスターの洞察に満ちた序文で紹介された探求的な対話を豊富な図版とともにまとめた一冊です。 出版社: Yale University Press タイプ: ハードカバー 言語: 英語 サイズ: 25.4 x 17.8 cm 状態: 新品 ページ数: 272ページ その他: 図版116点 刊行年: 2018年 ISBN: 9780300235968
4,290円(内税)
10,100円(内税)
12,980円(内税)
7,590円(内税)
4,070円(内税)
5,500円(内税)
6,930円(内税)
2,970円(内税)
5,280円(内税)
6,270円(内税)
10,945円(内税)
8,965円(内税)
11,550円(内税)
11,880円(内税)
14,850円(内税)
7,865円(内税)
5,830円(内税)
7,920円(内税)
4,950円(内税)
13,860円(内税)
5,610円(内税)
10,340円(内税)
3,850円(内税)
5,720円(内税)
5,940円(内税)
6,820円(内税)
5,060円(内税)
6,380円(内税)
3,960円(内税)
2,365円(内税)
9,570円(内税)
10,010円(内税)
8,800円(内税)
7,040円(内税)
10,780円(内税)
5,170円(内税)
6,160円(内税)
11,330円(内税)
2,860円(内税)
4,510円(内税)
12,100円(内税)
10,450円(内税)
11,110円(内税)
4,928円(内税)
SOLD OUT